IPv6では固定ipアドレスが使用できないという話は本当か?

IPv6では固定ipアドレスが使用できないという話は本当か?

インターネットに接続するにあたって、自分がIPv4を利用しているのか、IPv6を使用しているのか見分けるのは難しいです。
しかし、プロバイダのサイトに行けばどちらを使用しているか確認できます。
例えば、ocnの場合IPアドレスについてというページで確認できます。
もしIPv6で接続しているのなら、「IPv6で接続中」という表示がなされます。
どちらで接続しているかわからない場合には、こちらでチェックしてみることです。
ocn以外のプロバイダについても、確認ページを用意していることが多いです。

IPv6に関する情報について調べていると、固定ipアドレスにもかかわらず、再起動するたびにIPアドレスが変わっているという話を耳します。
なぜコロコロipアドレスが変わってしまうのか、それは一時IPv6アドレスが採用されているからです。
IPv6アドレスは基本的にグローバルです。
しかし、一時IPv6アドレスの仕組みが使われることで、アダプターの有効と向こうを切り替えるときやOSの再起動をするたびにアドレスが変更されます。

なぜこのようなシステムが起動するのか、匿名性を確保するためです。IPv6アドレスはグローバルなアドレスになります。
ということはEUI-64のアドレスを活用すれば、発信元を簡単に特定できてしまいます。
そこで一時IPv6を使用することで、特定しにくくしているのです。発信元を特定しないことによって、利用者のプライバシーも守られるわけです。
ただしどうしても固定ipアドレスを利用したければ、ランダム構成を無効にするコマンドがあります。
この作業を行えば、EUI-64でIPv6アドレスが割り当てられるようになります。
ランダム化していても生成時にランダム値が使われていて、これが変わっているにすぎません。
もともとのアドレスは固定化された状態で使用できます。セキュリティ対策として必要なものであるという認識をもって活用しましょう。